活動記録

 

                         秋の親睦ゴルフコンペ

秋の親睦ゴルフコンペは、11月19日(木)に、昨日までの雨もやみ牧野パークゴルフで30名が参加して行いました。競技は新ペリア方式で、優勝は小山隆彦氏、準優勝原田奉紀氏、3位若松富士男氏でした。

支部コンペP1010790 - コピー

      

                                     役員会を宇治川鵜飼いで 

枚方支部の役員会を、今年は宇治川の鵜飼見学をかねて8月29日に行いました。平安時代から始まった宇治川の鵜飼は、源氏物語や蜻蛉日記にも描かれ、鵜舟でかがり火を焚き舟べりをたたいて、鮎を捕る伝統の技です。3名の鵜匠のうち2名が女性で、約1時間にわたり鵜飼いを披露しました。
役員会では、①各種ゴルフコンペの案内、②11月開催の枚方支部研修会の概要、③北河内5支部広域連携の実施、④支部創立50周年事業の進め方を議題として協議しました。

貸し切り船で宇治川をクルーズ

                          

    

リサイズP1010310

   

北河内5支部長が意見交換会 平成27年7月25日
北河内地域で活動する5人の支部長が、7月25日、枚方市内に集まり、意見交換会を開催。5支部の活性化のために広域的な活動をしていくことを協議。今後、意見交換、情報交換を緊密に行い、合同行事の企画や運営に取り組む決議しました。写真右から、交野支部(若松富士男)、寝屋川支部(北川健治)、守口門真支部(中川龍美)、枚方支部 (手嶋寛幹事長)大東畷支部(早川勝)、枚方支部(鈴木和夫)。()は支部長

P1010036

         全国支部交歓会に19名が参加    平成27年7月4日

670名が参加した大阪工業大学学園校友会の平成27年度総会・全国支部交歓会が、7月4日、ホテルオークラ神戸で開催されました。枚方支部からは19名が参加。全国の校友と友好を深めました。
P1000957 - コピー

   

 枚方支部が最優秀賞 26年度アイデアコンペ 平成27年5月23日
学園校友会主催の「支部活性化のための平成26年度アイデアコンペ」に、枚方支部が応募した作品が、最優秀賞に選ばれました。5月23日に行われた学園校友会理事会で、表彰状と副賞10万円を授与されました。
内容は、青年部が主体で運営する、若い世代の人を対象とした連続セミナーの開催など、青年の参加を推進するアイデアが高く評価されました。
優秀賞は尼崎支部。特別賞は福岡支部でした。

提出作品は、こちらからご覧頂けます。
アイデアコンペ応募作品

P1120998Oo

              27年度枚方支部総会 平成27年5月16日

平成27年度枚方支部総会・懇親会は、5月16日午後6時から、37名の会員と、枚方市の梅崎副市長、学園の今井摂大学長など17名の来賓の出席を得て、ひらかた仙亭で開催しました。
鈴木支部長から、学園校友会が募集した26年度アイデアコンペに、枚方支部が最優秀賞に選ばれたことが発表され、歓声が上がった。名誉会員である百寿を迎えられた尾亀清四郎氏に、これまでの支部に対する多大な貢献に報いるため、感謝状を贈呈しました。恒例の豪華賞品が全員に当たる抽選会の後、全員で愛唱歌「さあ、手を振ろう」を合唱し終了しました。
来賓には、梅崎茂・枚方市副市長。学園から、摂南大学・今井光規学長、常翔啓光学園中学校高等学校・里村裕校長、大阪工業大学・大島一能情報科学部長、摂南大学・河野武幸薬学部長、同・後閑容子看護学部長。学園校友会から、廣嶋耕一組織部副部長、摂南大学校友会・山口昌男会長、久保貞也理事、常翔啓光学園同窓会啓聖会・田口敬規副会長。近隣支部から、早川 勝・大東畷支部長、中川龍美・守口門真支部長、北川健治・寝屋川支部長、若松富士男・交野支部長、田中真宏・京都府副支部長、同・川端克久事務局長が出席頂きました。
DSC_0787-1232

             名誉会員の尾亀清四郎氏に、感謝状を贈呈
尾亀清四郎氏のこれまでの枚方支部に対する多大な貢献に報いるため、役員会で決議して感謝状贈呈が決定し、総会の席上、鈴木支部長から授与いたしました。尾亀氏の略歴は、大正4年3月30日生れ(101歳百寿)。昭和11年 3月関西高等工学校卒業。昭和54年12月、㈱三晃空調取締役会長、現在、㈱三晃空調相談役。これまで黄綬褒章、叙勲(勲五等瑞宝章)を受章。平成5年より俳句・銀杏を主宰し、多くの句集を発行されています。
DSC_0822SS